hide指数入門



■hide指数の特徴

 全レースの映像を何度も見返して各馬を個別に一頭一頭指数に補正を加えた指数になります。


 タイムや着順に表れないロスや不利による補正を目視で行う事でその馬がそのレースでどれくらいのパフォーマンスをしたかが正確に指数として表示されます。”正しい着順”を数字で表したものです。


 新馬戦ではタイムに表れない馬の素質・能力・将来性をレース内容から判断して指数とします。2歳戦で好配当が取れるのも血統や人気に左右されない能力判断によるものです。



■指数とは何か?

 指数とは過去のパフォーマンスです。

 着順に関係なくどれくらいの内容で走ったか、どれくらいの力を発揮する事が出来るのかをより正確に知るための材料です。

 正確にその馬のパフォーマンスを知る事でより精度の高い予想に繋げる事が出来るアイテムです。



×指数は予想ではないのです
 よく勘違いされやすいのは「指数=予想」と思われる事です。高い指数から買うというように勘違いされやすいですが、これは単純に前走着順がいいものから買っているのと変わりません。前走着順がいい馬が次のレースで必ずしも好結果を出すものではないのと同じです。


 
◎過去指数を参考に今回どれくらいの指数で走れるかを考えるための材料
 指数の高い順に買うのではなく、過去の指数を参考にして今回どれくらいの指数を出せるかを考えます。指数予想の楽しいところはこのパズルを考えることです。そのためには過去のパフォーマンスである指数が正確でなくてはならないのでそれがhide指数です。競馬新聞の着順だけでは正確な判断が出来ない部分です。



■指数を使った予想

 今回どれくらいの指数で走れるかを考えるためには…

 指数を使ってどう予想するかの基本としていくつかの事をシンプルに考えて今回出せるであろう指数を想像していきます。


・展開やロスを想像して指数増減
 一番シンプルなのがロスです。内々でロスなく回ってこれるなら過去のパフォーマンス通りの指数で走れる可能性がありますが、外々を大きく回しそうな枠や展開であればそれだけの指数では走れないと考えるのが自然です。その分を過去の指数から割り引いて考えてあげることで今回どれくらいの指数で走れるかを予想する事が出来ます。




 コースの特徴を把握したり、より正確に展開を想像することで今回どれくらいの指数で走れそうなのか、過去指数通りの力を出し切る事が出来るのかを判断することに繋がります。


 このように過去指数を参考に今回の指数を予想することが指数を使った予想の方法です。



■チェックコメントとのコラボ

 チェックコメントは指数をどういう理由で補正しているかが分かる材料にもなります。それ以外でも適正距離について記載していたり、指数を伸ばして行ける条件や、逆に指数を落としそうな条件などの記載がある場合もあります。

 多くは距離ロスや道中の不利、その馬の脚の使い方の特徴などが記載されていますので指数予想をする際のサポートとして活躍します。



■指数を上手に使うには

 過去に高い指数を出している馬がそのパフォーマンスを最大限に引き出せる条件のレースを厳選していくことにあります。

例えば)
 指数の高い先行馬がいたとしたらその馬に理想的な条件で狙う事です。ロスがない内枠であること、流れが速くならないこと、先行馬に有利なコース形状であること、相手関係の指数がそれほど高くないこと、このような好条件がたくさんそろえばそれだけ確率の高い勝負が出来ます。

 逆に人気でもその逆であれば危険な人気馬にもなります。つまり、指数はそれなりに高いが枠が悪くロスの多いレースになりそうで流れも速く、差し馬に有利なコース。だったとしたら過去の指数が同じであっても条件が悪すぎるので今回結果が出なくても自然です。


 同じ指数でも枠、展開、コース、相手関係によっていかに指数通りのパフォーマンスを出せるか考えることで的中率が大幅に上がります。



hide指数概要とお申込み→こちら


Twitter及びブログの情報もご利用下さい。



                                       勝ち組在籍方法!