初めてのhide指数&チェックコメント

 

hide指数                          

 

             

初めてのhide指数&チェックコメント

                     

 hide指数の特徴はタイムや数字だけでは分からない部分をレース映像を見返すことで補正した指数です。つまり、馬群で詰まった不利があればその分が指数として補正、外を大きく回したロスが響けばその分が指数として補正、速い流れを先行して苦しい思いをしたらその分が補正、このようにあらゆる場面でレースを見なくては分からない部分を指数として補正を加えたものです。

                     

 これまで着順やタイムを見て予想していた方はこのような数字に表れない部分を無視してきた事になります。少しでも着順にいい馬が強いとは限りませんし、それで決着するなら競馬予想は簡単です。実際にそういう不利やロスがあるから競馬予想は難しくもあり楽しくもあります。

                     

 そのような不利やロスが補正されたということはつまり正しい着順が数値化されたということです。よって、ようやく予想をする上でのスタートラインにたった指数だということです。

                     

 なのでhide指数を手にしたら次にやるべきことは今回のレースで不利やロスを受けそうな馬の指数を減点してどの馬がもっとも有利にレースを運べそうか考えてあげることになります。つまりhide指数を手にしたことでスタートラインに立っただけで指数の高い順に買えばいいというわけではない事が理解できたことでしょう。

                     

 

hide指数                        

 これまで皆さんは一度頭の中でそういった不利やロスを変換して考えなくてはなりませんでした。もしくは、変換することなく予想をしていたとしたらどうでしょう。的中まで遠回りとなってしまいます。

                     

 まずはここがスタートラインだと理解したうえで補正されたhide指数をどのように使いこなすマスターになれるか使い方の一部をビギナー向けに紹介していきます。

                     

 

hide指数&チェックコメントを手にしたらまず

 初めて競馬予想で指数を使う方もいるかもしれません。hide指数は数字の高い順に買うものではなく、自分自身の予想をしっかりと楽しむことが出来るのが特徴です。それをサポートするのがhide指数の役目です。

                     

 

                     

3分で分かるhide指数(競馬新聞)

                     

 こちらの概要をまだご覧頂いた事がない方は基本ステップとして一度目を通してください。

                     

【hide指数競馬新聞】各種マーク(印)わかりやすい解説

                     

 各種マークについてはこちらのページを参照下さい(表示にやや時間を要することがあります)

                     

 

hide指数が向くのはこんな人

 hide指数は予想ではなく「予想をするためのアイテム」なので使用するうえで向く人と向かない人を簡単にイメージしてみると以下の通りです。予想を楽しめて、向上心の高い人には最強の武器になると思います。

hide指数が向く人
hide指数  

 

  • 自分で予想するのが好きな人
  • 予想が上手くなりたい人
  • 競馬の勉強なら好きな人
  •     

     

     冒頭でも触れたようにhide指数は指数の高い順に買うものではありません。予想のスタートラインに立った状態なのでそれを使ってここから予想が始まります。なので、予想が上達したい、自力の予想で気持ちよく当てたい、そういう人に向いているのがhide指数です。

     ブログや勉強回顧で予想手順や考え方を惜しみなく披露しているので予想力がステップアップしていくことを楽しめる人には向いています。

     以下のような方にはhide指数は向いていない可能性がありますがこの機会に予想を楽しみながら予想力をアップさせるという方向性を再検討してみてはどうでしょうか。

    hide指数が向かない人
    hide指数  

     

  • 機械的に馬券を買いたい人
  • 楽して儲けたい人
  • 競馬を楽しめない人
  •     

     

     あくまでも予想(展開予想)は自分でしなくてはならないので機械的に買いたいとか楽して早く結果が欲しいという人には向いていないかもしれません。機械的な狙いで何か適切な法則はあるかもしれないのでそこを探すのが好きな方は良いと思います。

     基本的には自分の予想力をアップさせてhide指数をアイテムとして使いこなすことを目的とした方が早期に好結果やコツを掴むことが出来るのでお勧めです。

     指数を「予想」ではなく「アイテム」として使いこなそうと考えることがポイントです。指数を上手く活用して自分の予想力で当てるのが醍醐味です。無料でたくさんの情報が掲載されているブログ記事もありますし、もっとリアルタイムな情報としては勉強回顧のコンテンツもありますので慌てずにまずは無料コンテンツを駆使して取り組んでいきましょう。

    hide指数競馬新聞&チェックコメントのご利用はこちら

     

    ①大事なこと

    1.全レース買おうと思わない、全レース当てようと思わない

     競馬が好きで楽しいとついつい多くのレースに手を出したくなってしまうと思います。しかし、実際に多くのレースに手を出して儲けるのは至難の業です。儲けることよりも少しでも多く当てて楽しむことを重視するのであればそういう選択もアリですが多くの人は少しでも勝って終わりたいと考えているはずです。勝って終わりたければ全レースを買おう、全レースを当てようと思わないことです。

     取れるレースを当てて儲ける事が出来たとしても当てづらいレースで支出していたのではいつまでたっても儲けることができません。儲かっている人は当てれるレースだけを買って当てづらいレースを買わないような選択をしています。最初に目標にするのは当てる技術も必要ですが当てづらいレースに手を出さないことならすぐに出来ると思います。

     

    hide指数 

     

     

    2.レース選びがカギ

     当てれるかどうかではなく、当てれるレースを選びだせるかどうかがカギです。大きなレースを当てたいという気持ちはみんな同じですのでそこは当てる技術力を少しずつ身に着けて重賞を楽しめるように普段から心がけていきます。しかし、それ以外の平場のレースに全て参加していたのでは当たったり外れたりでなかなか儲けには繋がりません。重賞レースは予想力を楽しむレースと割り切ったとしても、それ以外の平場のレースでは馬券を買う事を楽しむのではなく馬券で儲ける事を楽しめるように心がけると余裕資金で重賞を楽しむことにも繋がります。

     そこで大事なのが当てれるレースを自分で選別することです。最初はどのレースが当てやすく、どのレースが困難なのかが判断しづらいかもしれませんが指数を見ながら展開を考えるといくつかのパターンに分類されていくので経験値からその判断が出来るようになります。今日、明日、すぐに身につくものではありませんが意識することで少なくとも難しい混戦レースに手を出さなくなる判断は早々に出来るようになるでしょう。

     

    hide指数

     

    3.自分の得意を作り出す

     レース選びのコツとして自分の得意分野を少しずつ作る事です。

     例えば以下のようなものが考えられます。

    • ・特定のコースを得意にする(中山ダート1200m、東京芝1800mなど…)
    • ・スローペースが見込まれるレースを得意にする(位置取りと指数の関係)
    • ・少頭数のレースを得意にする(Sタイプや★印の活躍)
    • ・特定の騎手の好走パターンを把握する(高指数に騎乗したときのある騎手)
    hide指数

     

     挙げればいくつもありますが、hide指数の熟練ユーザーはこういうのを1つ1つ積み重ねて得意にしていってます。急に全てを把握しようとしても無理なので、中山開催が始まったらまずはダート1200mで買いやすいパターンをブログなどを参考に意識してみるとか、それが理解できてくると同じ中山ダート1200mでもメンバーや指数の配列によって買いやすいレースと買いづらいレースがある事に気づきます。そのような積み重ねで次は東京の特定のコースを得意にしたりなど幅を広げていくのがポイントです。

     何となくパッと指数を見て高い指数を買って当てたり外したりでは長続きしません。自分の得意を作る事で勝負レースを作る事もできますし狙って取れる楽しみを身につける事ができると次にまた違う勝ちパターンを覚えようという意欲にも繋がります。目標なく色々なレースに手を出していると全く吸収するものがないまま時間ばかりが過ぎてしまうので毎開催ごとに目標を立てるといいでしょう。

     

    ②焦らない

    1.急激に上手くはならないがコツを掴めば早いので焦らない

     ちょっとコツを覚えると最初の成長曲線は物凄い勢いでググっと上がります。コツを覚えるまでに少し時間のかかる人もいればすぐに把握する人もいるので個人差はありますがとにかく焦ってすぐに結果を出そうとしない事です。

    hide指数

     難しく考える人ほど悪循環になってしまいます。hide指数ユーザーの多くの人が突然気づくのは「もっとシンプルに考えればいいんだ」ということです。急にそれに気づいた瞬間にレース選びも軸馬選びもスムーズになってバシバシ的中ラッシュになります。しかし、しばらくすると欲が出たり色々な知識が混ざってきてシンプルさを失ってスランプ期に突入したりします。そしてまたシンプルさを取り戻して復調するという繰り返しです。中堅時期が最もスランプが多く、それ以上に経験値が高くなるとスランプにすらならなくなります。

     コツとはまさにそのシンプルさに気づくことです。シンプルに展開が向く指数の高い馬から買えばいいということを色々考えすぎて裏をかくようになったりするとスランプのようになるので良い状態のときこそ自分の予想手順をメモとして残しておくこともオススメです。

     

    hide指数

     

    2.まずは1パターンをしっかり 

     前項でも触れたようにまずは得意パターンを1つ作ることです。それに特化することで1つの勝ちパターンを身につける事ができるとそれだけで強みになります。仮に各競馬場ごとに1つのコース(距離)に得意を作ったならば1年間少なくとも狙うポイントはブレずに済みます。得意とは当てれるというわけではなく、当てやすいか当てづらいか明確に判断できることを指します。当てやすい時だけ買って、当てづらい時には買わないという選択が出来るだけでもかなり確率の良い勝負が出来るので1日を通して買えるレースは少なくなりますが、1年を通して考えると的中率も回収率も高いレベルで安定することが想像できることでしょう。

     

    ③楽しむ

     

    1.当てる楽しみ、儲ける楽しみ

     個人的には海外のレースも見るのが好きですし、馬券に参加してないレースでも見るのが好きですが馬券に参加してないとレースに興味もないという方ももちろん多くいます。まずは少しでも当てる楽しみを作りましょう。闇雲に参加して当てるのではなく、レースをしっかりと選んで少しでも高い的中率で当てることを楽しみの一つにすると自然と儲けが出てくるので次は儲ける楽しみに繋がります。少しでも儲けて終わりたいという気持ちから確実に儲けて終わりたいという気持ちの変化が出てくると安易なレースに手を出さなくなるなど相乗効果も期待できます。

    hide指数

     

    2.アプローチの楽しみ(技術向上を感じとる)

     ブログ記事などはこれまでにどれだけ執筆したか分かりません。20数年で数千の記事は執筆してきたと思いますがその中から厳選したものを残して公開しています。数が多いので最初はそれを過去に遡って読む気も起きない事はお察しします。まずは最近の記事を1つ2つ読んでみて自分でもできそうな狙い方がないか探してみましょう。

    hide指数

     それを身に着けて成果を出すことで予想技術をもっとつけたいという向上心に繋がるかもしれません。そうなるとアプローチの技術をもっと知りたいという気持ちから過去記事を読むことも全く苦痛ではなくなると思います。むしろ、無料でヒントがそこらじゅうに転がっているのでブログ記事が読み放題なのはかなり有効なことに気づいてくれる日が来ると信じています。

    hide指数競馬新聞&チェックコメントのご利用はこちら

    実例

     これまでもブログなどで実レースの予想手順を解説した記事はたくさんありますのでランダムにその中の一部を抽出します。ここの記事は主にレース後に書いたものになりますが、その内容はレース前に勉強回顧で会員向けに記したものが大部分となりますのでレース前に考え方を目にしたい場合は勉強回顧をご利用下さい。どういう考え方かを把握した上でレースを見ることが出来るので馬券が当たった外れたという一喜一憂ではなくより実戦的に吸収できると思います。勉強回顧会員の方はそのような普段からのノウハウを吸収されることを目標にご参加いただいている方が多くいらっしゃいます。

    ■記事

    失敗しない馬券アプローチ3つのポイント、予想上達のヒントに(武蔵野S実戦編)

    10月23日(土)予想方法を振り返って解説(予想力を伝授します) 3連単62倍、馬連67倍など

    3連単24,620円を演出した福島12Rの考え方はこちら

    覚えておきたい誰でもシンプルに馬券が獲れる基礎編

    (指数使用実例)【展開予想方法】東京12R 3連複 15,760円の当て方

    新潟ダート1800mを出来るだけシンプルに狙う方法(実戦編)

    hide指数

     

    ■動画

     こちらの動画も勉強回顧のキャンペーンとして夏期講習で作成したものです。レース前日に指数表を見ながらどのように考えるかダラダラと解説したものです。2020年以降も勉強回顧では年に数度このような動画をお届けしています。

    2019/7/13 福島9R 勉強回顧夏期講習より

    2019/8/3 新潟10R 勉強回顧夏期講習より

    2019/8/31 小倉9R 勉強回顧夏期講習より

     

    hide指数

     

    どうしたら上手くなるか

     予想を当てることと儲けることは別として考えなくてはなりません。100発100中ならば当てる技術があればそれだけで十分ですがどれだけ上達しても100%当て続ける(回収率100%以上で)というのは無理です。なので当てる技術(予想力)と儲ける技術(投資力)は別々に考えるのがポイントです。それぞれ並行して進めていくとよいでしょう。

     

    1.当てる技術

     実例のブログ記事や動画を参考にしながら経験を積むことが一番です。コツを覚えた瞬間に一時的に一気に成長していく事がありますが、その後は成長力が緩やかになっていきます。一つ一つの技術を磨いていく段階です。

    hide指数

     木に例えると幹の部分をしっかりと作っていき枝の部分は少しずつ経験を踏まえて付け足していきます。幹の部分を身に着けた瞬間に一気に成長曲線を描いて一時的に大幅に上達します。その後に頭打ちになってしまうことがあるので、そこで一つ一つ枝となる部分を身に着けていくと色々なパターンのレースに対応できる予想力をつけることに繋がります。ほとんどのブログ記事の実例は勉強回顧で取り上げたものを後日ブログとして執筆しているものです。勉強回顧ではレースが走る前にその考え方や解説を確認してから実際にレースを見ることが出来るのでより印象にも残りますし、レースが始まる前ですから各自でしっかりと頭をフル回転させて考えることもするので吸収力や上達力で圧倒的な違いが生まれます。

     当てる技術に関してはブログでもたくさんの無料記事がありますので教材不足になることはないでしょう。さらにワンランク上のリアルタイムな内容で早期に学びたい場合は勉強回顧を利用することをお勧めします。

     

    2.儲ける技術

     いわゆる「期待値」の話です。いくら馬券を当てることが出来ても1.1倍を10回中9回当てて的中率が90%だとしても1回のハズレだけでマイナスになってしまいます。しかし、10回中1回しか当たらなくても一度の的中が回収率2000%ならば投資総額の倍になります。つまり、的中率が高ければ儲かるというものではありませんので当てる技術だけではなく儲ける技術も意識するようになると得られるものが多くなります。

    hide指数

     投資に関する記事も多数執筆しておりますのでブログ記事を参照ください。もちろんこちらも勉強回顧で頻繁に投資関係の記事を執筆しています。”投資法”ではなく「期待値の取り方」や「券種の選び方」というのも儲ける技術の一部です。ワンパターンな券種選びではなく、レースに応じて券種を使い分けるのも儲ける技術の一つです。

     

     hide指数やチェックコメントは予想をサポートするためのなくてはならないアイテムです。一方でポイントとなるのはそれを使いこなすための基礎技術を少しずつ身に着ける事です。そして、実際にそれは難しいことではありません。色々と同時に欲張ろうとすると知識が渋滞して上手く噛み合わなくなってしまいます。前半部分でも触れたようにまずは1つhide指数を使った自分の得意パターンを作り出すことに注力してみることをお勧めします。

     特徴的なコースを自分の得意コースにしてみるとか、指数A1の好走パターンを狙ってみるとか、★印が良く好走するパターンを利用してみるとか、面白いチェックコメントを探し出してみるとか、決まった使い方をする必要はありませんが得意パターンを作ることはこの先の競馬ライフを楽しむためにも有効な手段です。自分に向いている得意パターンを1つ見つけ出してそれを徹底してみると見えてくる世界が広がってくると思います。ブログ記事を色々読んでいくと自分にマッチしたものがきっと見つかると思うのでお試し下さい。

    hide指数競馬新聞&チェックコメントのご利用はこちら

    勉強回顧

     勉強回顧はhide指数やチェックコメントとは別のコンテンツです。

     実レースを通じてhide指数の使い方であったり、展開の考え方、投資・資金配分や券種の選び方など全体的な応用編の講義スタイル(競馬塾)コンテンツです。

     この中で重賞検討会という企画を行ってますが予想提供をしているものではありません。全重賞をどのような視点で指数やチェックコメントを用いながら自分ならどういう展開を考えるかを解説したものです。それを参考に、今後同じような展開パターンのレースに遭遇したときに各自が対応できる力を付けることを目的としています。自身も楽しみながら重賞検討しているので上手く当たれば喜びますし外れれば悔しがります。タメになる解説をすることを目的としています。

     指数初心者の方はまずはブログ記事などを参考にして使い慣れてから、もう少し上の段階に踏み込むようになってからお申込み下さい。

     

    受講料

     2週間分5,500円(税込)から

     ⇒お申込みはこちら下部より

     

    ブログ記事(もくじ)

     ブログ記事から厳選したものを一覧(表示にやや時間がかかる事があります)にしています。頻繁にこのページは更新していないので最新記事などはブログを掘って下さい。また時間に余裕があるときに一覧に加えていきます。

     

     

    hide指数 印・マーク解説

    hide指数印

     

                         

    ■hide指数 分かりやすい印・マーク解説はこちらから。(表示に少々時間を要することがあります)

                         

    ■勉強回顧過去のテーマ(記事)一覧はこちら